農業特区の給食センター竣工
養父市学校給食センターが竣工しました。概要は・・・ 兵庫県所有の木材置き場だった土地を養父市が購入、 ・敷地面積4322㎡ ・延べ床面積1478㎡ ・供用開始 27年1月 ・調理能力2500食/日 計画2300食/日 ・オール電化、フルドライ ・総建築費10億2788万円 ・国庫補助率50% ・県負担 栄養士人件費 農業特区の学校給食
養父市学校給食センターが竣工しました。概要は・・・ 兵庫県所有の木材置き場だった土地を養父市が購入、 ・敷地面積4322㎡ ・延べ床面積1478㎡ ・供用開始 27年1月 ・調理能力2500食/日 計画2300食/日 ・オール電化、フルドライ ・総建築費10億2788万円 ・国庫補助率50% ・県負担 栄養士人件費 農業特区の学校給食
県議団農政環境部会で先進農業地の調査を行いました。今回の調査先は、みずほ協同農園、きすみの営農、兵神ファームの三か所です。ではそれぞれ調査先の特徴と意見交換の内容について。 エコファーム・みずほ協同農園の概要 設立 1998年 場所 三木市細川町瑞穂2328-1 職員20名(常勤取締役1名、正社員6名、パート5名、シルバー人材派遣8名) 敷地 みず
但馬長寿の郷 健康福祉大学「とが山」学園の文化祭が今年も行われました。開会に先立ち学園生で今年喜寿を迎えられた18名の方、米寿の4名の方、百寿の1名の方が祝福されました。 (画像には菅原文太さんのそっくりさん、片芝さんが写ってますが) 先月俳優の高倉健さんが亡くなられた、御年83歳。干支は私と同じ羊で丁度2周り違い。なんでも205本の映画に出演されたらしい。追悼番組で初めて見た映画も多かっ
養父市に本社機能を置く新しい株式会社が設立されました。その名もズバリ(株)アグリイノベーター。役員の内、農家が2名、畜産家が1名、土木業1名、測量IT関連2名、マーケティング1名という異業種役員集団です。共通項は年代が大体同じ30~40代、よく笑い、よくしゃべる、よく飲む(多分)ことだろうか。 農業は日本の基幹産業、農の多面的機能は重要と叫ばれて久しいが今まで、農業に参入する人とは、定年退職
紅葉の盛りイベントの盛り、ブドウが終われば新米、松茸、サツマイモ、銀杏、そして蟹。感動市の始まる二日前にズワイガニ漁が解禁になったばかりです。感動市とは但馬の秋の味覚に感動する市場という意味合いが最も大きいようです。 大勢の来場者で賑いました。 終わり いやー これではまるで政治家の活動報告ですね!
今年も障害者のアート展「がっせえアート展」が11月9日より始まりました。今回で第5回目、協賛いただいている芸術家の皆さん、そして主催責任者である茨木ペアの熱意には頭が下がる思いです。ただこの場合の熱意とは悲壮感漂う執念みたいなものではなく、興味・好奇心・観察眼の固まりみたいなワクワクする行動力とでも言い換えられようか。 オープニングとしてトークセッションがあり、参加者は但馬の障害者入所・通所
うめさんの故郷である養父市宿南での人形展、景色も展示場も、これぞ本家! 人形のルーツを感じて頂ければ幸いです。 現代社会で無くなろうとしている不便さ。便利にすることは悪い事ではない、皆が欲するから知恵が生まれ、やがて生活提案となり様々なサービス、商品が開発され市場に流通して行く。私たちは紛れもなくそんな経済下で暮らしている。 テレビは各部屋にあって一人で好きな番組を視れる。食事もコンビニに行
但馬自治会(3市2町で構成)が27年度兵庫県予算に関する要望会を開催しました。県庁要望会は10月20日に知事同席で開催予定!ですが内容は同じ。(組織手順を踏んでいます) 内容を羅列しても仕方ないのですが、市町長が特に言及された内容と来年度のポイントは何か・・・・ 豊岡市 但馬空港東京直行便の機材は決定したのか? 今搭乗率を上げる地元の盛り上げが評価されている重要! 次期東京オリン
表記の養父市4老人会合同の大会がありました。市長感謝状、知事表彰他各種感謝状の贈呈他、講演、アトラクションで文化会館800席超が埋まっています。 印象的だったのは老練な諸先輩のスピーチです。特に市老連会長の福田穣氏は、かつての豊岡高校校長を彷彿させる洒落た逸品で会場を沸かせました。 安倍総理は女性の幹部職員比率を30%以上にする等、女性の社会進出と地位向上が労働人口減少の日本を救うとおっしゃる
夏休みが終わる頃開催される、養父市PTCA実践発表会、本年は関宮のビアホールでした。 9歳で「天才児登録」され、14歳でカナダのトップ大学5校に奨学金付き合格を果たした大川 翔くんてみなさん知ってます?最高峰の大学が「ぜひ、わが校に!」と奨学金を上乗せして争奪戦を繰り広げており、その去就が注目されている気になる大学の進学先ですが、ブリティッシュコロンビア大学サイエンス学部に決
8020ミーティング但馬圏域(但馬の歯科医師さんと県会議員)がありました。8020とは80歳で20本の自前の歯を残そうという意味です。年金医療介護などの社会保障制度は定期的に見直すことが大切ですが、給付サービスの向上・支え手の不足により将来も安定したサービスが受けられるかに関心が集まっています。当然、健康であることが個人的に大切なのは当たり前として社会的にも重要となってきました。 そこで予防的な対
松の木の話題ではありません、水戸岡さんが手がけた豪華観光列車の名前です。オリエンタルエクスプレスみたいなものです。くろまつは今月下旬より北近畿タンゴ鉄道で運転開始され、当地原産の食材を使った料理も楽しめる車両です。 私たち(北近畿鉄道複線電化促進期成同盟会)はより高度化した鉄軌道整備を各会に求め、ひいてはそのことが地域発展に繋がると思っています。この思いは正しいのですが、通学生徒や高齢者など交通